FAX110番 犯罪、困りごとは
犯罪時には警察にFAXで通報することができます。
(泥棒被害・押し売り・不審者・暴力・緊急の相談)

また、FAXが使えないときは、メールでも連絡できます。
(メールはFAXの補助的手段としてください)
FAX110番 通報用紙 ( 31 KB / 2009/11/17 12:40 )
聴覚障害者用携帯メール110番 ( 155 KB / 2010/06/03 14:51 )
メールでの通報文例 ( 99 KB / 2010/06/03 14:53 )
FAX119番 病気、火事、事故のときは
火事や病気の時に、消防署にFAXで連絡できます。
あらかじめ、連絡用紙を準備しておいてください。
連絡用紙は、下のPDFデータを開いて印刷してください。
FAX119番 通報用紙 ( 140 KB / 2012/06/28 11:10 )
びんご防災「災害情報メール」配信サービス

登録はいつでもできます。

1 びんご防災「災害情報メール」配信サービスとは
この配信サービスは、びんご地方の聴覚障害者と関係者へ災害情報を提供するためにびんご聴覚障害者防災連絡協議会が次の方針により運営しています。利用は無料です。
(1)びんご地方4市2町(福山市・尾道市・三原市・府中市・世羅町・神石高原町)、広島県、気象庁等の防災情報のうち、避難勧告、警報など緊急度の高いものを皆さんの携帯電話にメール配信します。
(2)背景色で緊急性、危険性がわかるようにしてあります。特に、避難関係の情報を重視して背景色「赤」で配信します。赤のメールを受信したら避難するようにしてください。

a 背景色「=避難準備情報・避難勧告・避難指示、
・・・・・・・・・必要に応じて気象警報

b 背景色「=気象警報、必要に応じて気象注意報
c 背景色「=避難勧告、警報などの解除

(3)注意報等は、原則として配信しません。各自で情報収集するなどして注意してください。
(4)皆さんからの災害関係の情報、問い合わせも受け付けます。皆さんから寄せられた災害情報で緊急度の高いものがあれば配信します。
(5)皆さんの居住地に関係のある災害情報を配信します。災害に直接関係のない地域の皆さんには配信しません。
(6)災害情報を活用するためには、普段から災害への備えをしておくことが大切です。

2 登録の方法


配信を希望される方は、下の事項を記入して、びんご防災の携帯にメールして登録してください。
びんご地方にお住まいで、聴覚に障害のある方ならどなたでも登録できます。
健聴者は、手話サークル、要約筆記サークルの会員のみ登録できます。


宛先: bingobousai1@ezweb.ne.jp
件名: (記入は不要です)
本文: 名前 性別 生年 住所 所属団体


びんご防災「災害情報メール」配信サービス 利用規約
本サービスの利用申し込みにあたり、利用者は下記の事項に従うことを承諾することとします。
1 免責事項

①びんご聴覚障害者防災連絡協議会は、利用者が本サービスからの情報や内容を利用することによって被ったいかなる損害に対しても責任を負わないものとします。
②メールの受信にかかる通信費用は利用者の負担となります。
2 配信される情報について

①本サービスの災害情報は、実際の気象、災害状況と差異が生じる可能性もあります。
②本サービスの送信したメールへの問い合わせには可能な限り対応するようにしますが、状況によっては受付・対応できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
3 メール配信の特性について

本サービスは、携帯電話サービス会社のシステムの状況によってはメール配信に遅延が生じる場合があります。メール本文の内容、時刻等を十分に確認したうえでご利用ください。
4 サービスの変更及び停止について

本サービスは、通信回線設備、システム障害、メンテナンス、その他やむを得ない事由により、利用者に通知することなくサービスの内容を変更、停止または中断することがあります。
これによって利用者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。
5 登録の削除

宛先不明や受信拒否などによってエラーとなったメールアドレスは、利用者に通知することなく削除することがあります。
6 個人情報の取り扱いについて

利用者は次の情報を、本サービスに提供することとします。
①名前  ②性別  ③生年  ④住所  ⑤携帯メールアドレス ⑥聴覚障害の有無 ⑦所属
本サービスに登録された個人情報は本サービス以外の目的で利用することはありません。
7 メール内容の二次利用について

①配信された情報の全部又は一部について複製配布、出版、放送、商業目的での利用、上演等への二次利用は禁止します。
②本サービスから提供されるサービスを利用して、第三者に迷惑をかける行為又は不利益を被らせるような行為は禁止します。